つけ麺酒家「SAKURA」■住所 新潟県十日町市美雪1-58・1F
■TEL 025-761-7880
■営業時間 11:00~15:00 17:00~24:00 (ラストオーダー23:00)
■定休日 なし(臨時休業あり)
■席数 20席
■駐車場 4台
※店舗情報は記事掲載時のものです。お出かけの際は必ずご確認をお願いします。
より大きな地図で うおぬま食べ歩きマップ を表示ちんころ市を後にして、さてこれからどうするか?
今日は早起きをしたので私も長男もおなかペコペコだ。
まだ11時だけど少し早い昼食にしよう。
と、いうことで新潟情報雑誌WEEKのつけ麺特集で見つけたお店。今日は
つけ麺酒家 SAKURAさんへお邪魔しました。


酒家というだけあって店内は居酒屋の造り。
畳の小上がりもあって家族連れもうれしい。
さてどんなのがあるのかな?
おぉー。けっこう豊富にあります。
ラーメンもさることながらつまみやお酒も。
できれば夜来たかった・・・
ではでは、私と長男は
「味玉あぶりチャーシューつけめん」900円、
うちの奥さんは
「みそ豚骨らあめん」850円をオーダー。
長男と今日買った「ちんころ」で話がはずむ。
そうこうしているとさほど待たずに出てきた。


まずはスープ。
魚介ダシの効いた甘しょっぱい味。
少し酸味があり、柚子の香りとタマネギが食感がクセになる。
飲んだ後なんてサッパリして最高だろうなぁ。

次は麺。
コシがあり食べ応えのある太麺。
ツルツルでモチモチだ。

チャーシューは切ってから網の上で炙ってある。
そのせいかジューシーさが飛んでしまったのか、少し堅い印象が残った。
南魚沼市六日町、大阪屋さんのチャーシューとは明らかに違う感じ。
むしろさっぱりを好む方や女性には向いているかも。
私も油、油と言ってられる歳でもないのだが・・・

卵は中まで程よく味が染みわたっていて美味しかった。
いつもゆで卵は完熟が基本だがこれは別物。

テーブルサイドには「魚粉」もあるので違った味わいも楽しめる。
この魚粉、今回初めて食べた。
雑誌ではよく見るのだが、なかなか近くに提供するお店がない。
これはラーメンに合う!旨い!
魚沼にももっと増えてほしい。

こちらはうちの奥さんの「みそ豚骨らあめん」
上にのっているのは「チーズ」と思いきや、実はバター。
業務用の大きいサイズをスライスしたのだろうか、この正方形。
どう見てもスライスチーズだろ。これ。
バターが溶けるとクリーミーな味噌スープに変身。
くどいかと思いきや、そうでもない。
私は好きだけど奥さんは「ちょっと多いよ」と言っている。

そして恒例となりました。「長男の〆の一品」のコーナー。
あんだけ食べてどこに入るんだろう・・・
子供の成長は早い。
大人と同じ量を食べてしまう。
カウンターの向こうにいた女性は奥様だろうか?とても美人な方だった。
こどもが水をこぼしてもサッとタオルを出してくれる。
ありがとうございます。
厨房に見えるのは男性の背中。お二人とも若そうだ。
豊富なメニューと居心地の良さ。
魚沼にもこういう若い方が頑張っているお店が増えてきた。
みんなで盛り上げていけば魚沼地方もどんどんおもしろくなるぞ。

↑気に入っていただいたらポチっとお願いします。
 |
←ブログランキングに参加しています。ポチッとしていただけるとウレシくなっちゃって浮かれちゃいます。 |